iDeCoイデコ(確定拠出年金)ってなに?iDeCoの仕組み

コラム, 生活に関すること

最近テレビやニュースで確定拠出年金が話題になっております。本屋にも関連書籍が多く並んでますね。

iDeCo(イデコ)という名前は確定拠出年金の愛称ですが、確定拠出年金と言うとなんだか小難しそうなので、以下iDeCoでお話いたします。

 

iDeCoはひとことで言うと「国が勧めるじぶん年金」です。

少子高齢化が進む中で、皆様がすでに加入されている公的年金だけでは老後の生活の安定は難しくなってきている為、税金を優遇されながら自助努力で運用し、自分で年金を作りましょうという制度です。

 

仕組みとしては個人または事業主が毎月一定(確定)の掛け金を払い(拠出)、自己責任で運用して老後に受け取る(年金)と言うものです。

受け取りは基本的には60歳からでないと受け取ることが出来ません。ここが一番のデメリットですが、老後資金の積み立てと言うことを考えれば引き出せないくらいがちょうど良いかもしれません。資産形成の鉄則は「預けるときは簡単に、引き出すときは面倒に」ですので、見方によってはメリットと捉えることも出来ますね。

 

加入対象者は以下の通りです。*2017年の1月から

【第一号被保険者(自営業者など)】

個人型に加入可能 毎月68,000円まで

 

【第二号被保険者(会社員)】

会社にiDeCoありの場合は企業型に加入可能 毎月55,000円(掛け金の設定は会社の規定による)まで

なしの場合は個人型に加入可能 毎月23,000円まで

 

【第二号被保険者(公務員)】

個人型に加入可能 毎月12,000円まで。

 

【第三号被保険者(第二号被保険者の配偶者で年収130万円未満の方)】

個人型に加入可能 毎月23,000円まで

 

毎月かける金額を決めたら金融機関の商品の中から自分自身で運用先を決めます。60歳までの長期の運用なので運用結果に一喜一憂する必要はありませんが、年に一度は送られてくる資産残高の確認をしましょう。必要な場合は金融商品の変更や、掛け金の変更をします。

 

こうして運用した自分年金は60歳以降受け取っていくわけですが、これだけ見るとただの資産運用に見えてしまいますね。

確定拠出年金のすごさは税制面の優遇です。掛け金、運用益、受け取り時に税金の優遇があるのですが、これらがiDeCoが最強の老後資産作りといわれる理由です。

 

次回は確定拠出年金のメリットについて説明致します。

iDeCoについてもっと詳しく知りたい方は、弊社までお気軽にご連絡下さいませ。保険のご相談でなくても大歓迎です。

保険クリニック飯田橋店がお勧めするSBI証券のiDeCoはこちら

*公的保険アドバイザーがいる来店型保険ショップの無料相談予約*

【お電話でのご予約】受付時間AM10時~PM7時 お日にち・お時間はご相談下さい。

保険クリニック 飯田橋店:0120-819-929

メールでのかんたん予約はこちらをクリック(所要時間3分)

しっかり準備してゆとりある老後を目指しましょう!!

関連記事一覧